日本の神様 スクナビコナノミコト
少彦名命(スクナビコナ)のエネルギーと繋がる遠隔アチューンメントです。 少彦名命は日本書紀や古事記などの文献に記載されている、 日本の神さまです ![]() 少彦名命は神産巣日神(カミムスビノカミ)の息子です。 彼は、大国主(オオクニノヌシ)とともに国土の経営に携わり、医薬や 呪いなどを始めたと言われています。 一寸法師のルーツとも言われ、とても体が小さいことで知られていますが、 その分、敏捷で忍耐力に優れていることでも有名です。 また、知恵の神でもあり、医療・医薬に秀でていることから、 ヒーリング能力の叡智的な面でも手助けしてくれると思います ![]() 神話では、勇猛果敢さというよりはむしろ知恵を尽くして難局を 乗り切ったことや小柄な印象から、独特の雰囲気を持っていると 言えるかも知れません。 ご祭神とするおもな神社: 少彦名神社(大阪) 、大神神社(奈良) 、 北海道神宮(北海道)など ![]() 禁厭(まじない)、温泉神気、病気平癒、酒造り、無病息災、など 多彩な能力をお持ちの方なのでヒーリングや霊的な能力の向上、 などのご加護などをお願いになられてもいいかなあと思います。 ‥-+*+-‥‥-+*+-‥‥-+*+-‥‥-+*+-‥‥-+*+-‥‥-+*+-‥‥-+*+-‥ 頂戴したご感想を少しだけご紹介させていただきます。 スクナヒコナは、アマテラスの時のアチューメントをゆっくりした ような感じで、全身に圧力を感じました。 その後、白くて長いものが渦をまくようにしておでこに入ってきました。 アチューンメント頂きました、スクナヒコナさまのおかげで 息子も含め家族みんな、××にかからず過ごせています。 スクナヒコナさまのサポートをすごく感じております。 ありがとうございます。 体感はありましたが、ガッツリではなかったです。 緑色の優しい息吹を感じるような15分間でした。 スクナヒコナさまのエネルギーも上手に取り入れながら、 楽しく生活していきたいと思います。 スクナヒコナは、アチューメントをゆっくりしたような感じで、 全身に圧力を感じました。 その後、白くて長いものが渦をまくようにしておでこに入ってきました。 2回目のアチューンメントの時から、両手がビリビリしてきて、 「なんだ?これは?」と思っていました。 3回目もビリビリしてきて、球体のエネルギーが手のひらにある感覚がしました。 先日の花梨さんのメールでの、ご指摘や素敵な言霊を 頂いて、なにかが吹っ切れました。 「×の感情」を、一歩が踏み出せない理由にしていたことに気付かされました。 この言葉を大切にしていきたいと思います(*^_^*) スクナビコナのエネルギーは穏やかなエネルギーでした。 スクナビコナ自体がそういうエネルギーだと思いました ご感想ありがとうございます。 いてもながら、大変参考になりました。 他の人にも同じメッセージを頂いています。 そのせいか××のアチューンメントに興味があります。 来年、時機が来たら受けたいと思っています。 頂戴したご感想から一部文章をご紹介させていただきました ![]() 上記のご体感・ご経験・変化等はすべて個々人のご体験であり個人差があります。 。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜ 私が伝授を受けた際には、とても穏やかだったことを覚えています。 水のように静かで染みこんでいく、といった感じでした。 日本の神様はパワフル!といった思い込みがあったというのもあるかも 知れません。 伝授の際には、お椀にのった神話さながらの小さな神様のビジョンが浮か んでちょっと楽しかったですw(*^ ^*)w ◇ 3,500円 ◇ マニュアル・認定証あり/系統なし ◇ このアチューンメントを受けると他の人にもアチューンメントができるように なります。 ◇ 認定証はメールにてのご送付ですが、郵送ご希望の方はお申し出ください。 その場合の送料は、別途、ご負担いただきます ◇ お問い合わせ、ご質問、お申し込みはこちらからどうぞ ![]() ご質問&お問い合わせ | アチューメントお申し込み *.*.*:………【 以下はご希望の方に 】………*.*.*: ◇ 詳細なご感想(リーディング内容含)のご報告 あり ☆.。. :*. ご参照 .:* .☆*。* ご感想について http://heavenly-blues.at.webry.info/200909/article_20.html ◇ ご受講いただいたエネルギーに対するご不明点へのサポート あり ◇ 認定証・マニュアル紛失時の再発行 無料 ※ あまりにも回数が多い際にはお手数料を頂戴することがあります。 お申し込み時にお届けした認定証と同一の物となります。 ※ 大変恐縮ですが、当HP内の文章の転載・引用はご遠慮ください |